足裏の内側に硬さがある
足裏の内側を押すと強く痛む
運動すると足裏に痛みが出る
歩けないほどの足裏に痛みがある
全力で走れない
痛みで運動が出来ない
ぎっくり腰で歩くことも椅子に掛けることも大変つらく、ネットでやね整骨院を見つけて即電話しました。また、朝布団から起きるのも時間が4~5分かかってましたが、よくなってきました。ゴルフを再開できそうです。ありがとうございました。
登山でひざを痛めてしまいインターネットで色々と調べていたところやね整骨院をみつけ、来てみました。今後も登山を続けたいと思い色々と相談したところ施術+ピークコンディショニングがいいのでは?となりました。丁寧な施術とともに、コンディショニングでは様々なストレッチを教えていただき毎日続けるうちに自分でもよくなっていることを実感でき、続けやすかったです。今では登山に行っても痛くならず、今後も続けて行けそうです。何か心配事があれば、一度相談してみては?と思います。
肩が痛くていつもなら家で治っていたのがなかなか治らなくてこちらの整骨院に通わせてもらうようになりました。 来た当初は肩が痛いのは骨の歪みからも来ていると言われて矯正をしに通うようになりました。通うようになって少しずつ肩の痛みも取れてそれまで朝起きても腰が痛かったのが全く痛みがなくなり日常生活を送るのが楽になりました。もっと早くに通っていればよかったなと思うくらいです。ありがとうございました。
いかがですか? きっとあなたの症状もこの方たちと同じように改善に向かいますよ。 そのためにもまずはあなたが苦しんでいる症状について理解しておく必要があります。
足部には発生学的に余剰物ともいわれる過剰骨が存在します。舟状骨(内くるぶしの前下方)の内側にある後脛骨筋の付着部に存在する余剰骨のことを外脛骨と呼びます。
思春期に急激な運動の後や外傷(捻挫など)で症状が出現するようになりますが、骨の成長が止まる頃には治まります。20歳以降では捻挫後に痛みを生じやすくなったと受診する方もいます。
外脛骨が靴に圧迫されることや外脛骨への筋肉からの牽引ストレスで痛みが出る場合があります。
・温熱療法 ・運動制限 ・サポーター ・湿布 ・手術 などがあります。
鎮痛剤、温熱療法などの保存療法で疼痛の改善をします。それでも改善しない場合痛みの軽減のために湿布やサポーターを使用します。また、運動を制限し、患部を安静にします。
では、なぜ有痛性外脛骨の症状が長引いてしまうのでしょうか?足は、いくつかの小さな骨が組み合わさっています。「舟状骨」と呼ばれる骨が、土踏まずの周辺に存在していますが、ここには後脛骨筋腱と呼ばれる筋肉の腱が付着しており、下腿の動きに対応できる構造になっています。
外脛骨は舟状骨の内側後方に位置しており、ちょうど後脛骨筋腱の付着部位に巻き込まれる形に存在しています。外脛骨自体が、何らかの症状が誘発する訳ではありませんが、しかし、下腿の運動に重要な腱が付着していることから推定されるように、過度の運動を行うと外脛骨が過剰に刺激を受け、痛みが生じます。
また、外脛骨が存在することで足の内側が張り出し、外的な刺激を受けやすい構造になります。そのため外傷をきっかけとして外脛骨が痛むことがありますし、足にフィットしない靴を履き続けることで外脛骨が痛むこともあります。
治療方法は大きく分けて保存的療法と観血的療法(手術的療法)の2つありますが、当院では早期回復のために症状に合わせてインソール・ストレッチ・トレーニング・電気治療・鍼灸治療を組み合わせて行なっております。
病院で診断を受け、他の整骨院やマッサージなどで有痛性外脛骨を改善するために努力してきた方。様々な院で治療を受けると「本当に良くなるのか?」「自分に合った施術なのか?」と不安に思うことも多いはずです。 そんなあなたに特別なご料金をご用意しましたので、ご自身の体に合うか試してみてください。
一緒に有痛性外脛骨の症状を軽減していきましょう!
HOME
施術料金
アクセス
へのご予約・お問い合わせ